2022.07.19 10:00breathing: 19 July, 2022be calm, be cool, be gentle ...慎重になりすぎるくらいが丁度いいこともある。いかなる風潮にも流されない。逆に、流される自由もある。自分をゆるめておく。
2022.07.03 02:48葉月 : 花鳥風月なんと、今年に入って一度も更新しなかったこのブログである。前回の更新から半年経った。あけましておめでとうレベルである。ただでさえ月一でもやらないと存在意義が...とか宣っていたのに、今年に入ってこの体たらくである。なんとも救い難い。
2021.12.30 16:10背筋を伸ばして生きる / 己に敏感であれもう年末かというのは、いつもクリスマスが明けた頃に感じることではあるが、今年は特にそれが濃厚だった。こんな風にして時が過ぎ去ることに慣れていき、それはつまり「我慢」だったり「忖度」だったりで、自分の時間を大切にすることができなかったということだと思う。そんなこと、心の底から望む人...
2021.12.12 16:59月を見ている時、私は月に見られている。10月と11月の振り返りをやらないと行けないと思いつつ、12月も半ばになってしまった。気を抜くと、こうやって時間の経過に慣れてしまうのだ。実は、この記事はもう二回ほど書き直しを試みている。この記事とライブスケジュールくらいしか公式サイトの存在意義がないのだから、せめて定常ペースを...
2021.10.01 11:05言葉の新陳代謝自分が言いたいことは、なるべく自分のスペースに書くようにしている。7月に、半年分の期間が使えるデイリー手帳を購入した。頭の中の言葉を、ウィークリーの手帳に書ききれなくなったからだ。大体始めは気合が入っていて、ページミチミチに書きはじめるも後々失速するというのはよくある話だと思う。...
2021.09.01 17:32歳を重ねることの、確かな「意味」地球規模でひどく高い気温を記録したと思えば、盆も過ぎた頃には急降下する気温とともに急速に日が暮れるようになった。悲しいことに、未だ新型コロナウイルスという脅威は留まる素振を見せない。暦の上では、秋になってしまったというのに。
2021.04.29 16:52僕とギターとやり場のない感情自分の内面を吐露できる唯一の場は、僕にとっては「曲」だった。自分で作る、オリジナルソングというやつだ。聴いてくれた誰かが「いい」と思う曲を作りたいと、いつからか思うようになってしまったことに気がついた。世の中に「合わせられる人間」は、損だ。自分の本音など、簡単に覆い隠すことができ...
2021.02.25 16:202021.2 近況文章は基本的にブログに綴るため、ウェブサイトのこのような記事投稿機能をどのように活用するか、あまり考えて来ずにいた。少なくとも、日々の何かを綴るようなものではないし、かといって更新しなければこのサイトの意義なんかも問われたりするように思うので、申し訳程度には更新することにした。意...
2021.02.16 23:00揺れる2021年、これ以上繰り返さない決意2021年が始まって、もう1ヶ月と半月が経過しました。新年、気持ち新たにまた動き出そうといったところに、1都3県の緊急事態宣言の要請がありましたね。決まっていた1月のライブは、延期になりました。今やSNSやニュースサイトで、公演の延期という事象があまりにも多すぎて、珍しさも何も感...
2020.12.31 14:282020年もお世話になりました。あまりにも早すぎる年末を迎えた心情です。この状況に負けず邁進された方もいらっしゃれば、志半ばで断念し、疲れの出た方もいらっしゃることでしょう。もしご自身のお命が今現在確認できるのであれば、おそらくこの一年は成功だったのだと思います。私自身は公私ともに混乱の状態に陥り、とてもまとも...